マーキュリーについて

ABOUT US

マーキュリーは、知的障害(ちてきしょうがい)発達障害(はったつしょうがい)精神障害(せいしんしょうがい)の方を中心として、障害(しょうがい)難病(なんびょう)をお持ちの方の支援(しえん)をおこなっている就労継続支援B型事業所(しゅうろうけいぞくしえんびーがたじぎょうしょ)です。

「働く」ことは「社会とつながる」こと。しかし、一般的なかたちで働くことがむずかしい特性をお持ちの方も世の中にはいます。そうした方が、できること・やりたいことを自分のペースで取り組む中で、学んでいける場所。マーキュリーは、そんな場所を目指してつくられました。

わたしたちと一緒に、あなたの未来の可能性を広げ、夢に向かって歩き出してみませんか?

マーキュリーの特徴(とくちょう)

スタッフ紹介

スタッフのポートレート写真。肩までの髪を後ろで一つにまとめた、笑顔で親しみやすい雰囲気の女性。以下はそのプロフィールです。

齋藤(さいとう) 紗輪(さわ)

管理者、責任者

元美大予備校講師。主に発達障害や知的障害のある方に、絵を通じた表現指導や言語的支援をおこなっています。創作や仕事を通して自己実現をめざす支援をおこない、一人ひとりの強みと課題を見つけていきます。根気よく話を聞き、説明することを得意としています。他社での障害者雇用にも携わり、実践的な支援経験を積んでいます。

スタッフのポートレート写真。カラフルに染めた髪がトレードマークの、明るくエネルギッシュな印象の女性。以下はそのプロフィールです。

津田(つだ) (かおり)

サービス管理責任者

内科の終末期医療や精神科の訪問診療に従事した経験を持ち、ソーシャルワークと環境調整の力を信じて支援をおこなっています。ファッションやものづくりにも精通し、誰もが“つくれる”ように工程を丁寧に分解して指導します。感性と実用性を育むクリエイティブ、そして本人の力が自然と引き出される環境づくりを大切にしています。

私たちは、スタッフ一人ひとりが利用者の人生に寄り添う「伴走者」であると考えています。専門性や経験だけでなく、人としての温かさや誠実さを大切にし、チーム全体で支援の質を高めていきます。多様な個性を尊重し合いながら、学び続ける姿勢を持ち、互いに支え合える環境を築いています。利用者だけでなく、スタッフ自身も成長できる場であることを目指しています。