ご利用案内
利用の条件
18歳以上の方で、障害者手帳をお持ちの方、自立支援証をお持ちの方や、難病の指定を受けていらっしゃる方がご利用の対象となります。
対象となる疾患・障害の例
- 精神障害:うつ病、適応障害、統合失調症、パニック障害、不安障害、双極性障害、強迫性障害など
- 発達障害:注意欠陥/多動性障害(ADHD)、自閉症スペクトラム障害(ASD)、学習障害(LD)など
- 知的障害、身体障害(内部障害)、難病など(障害者総合支援法の対象疾病)
障害者手帳をお持ちでない方でも、医師による診断・定期的な通院などによってはご利用いただけます。まずはマーキュリーまでご相談ください。ご利用の可否について、検討させていただきます。
わたしたちは、マーキュリーが利用者にとって社会参加のきっかけとなり、人生を充実させる手助けになることを目指しています。そのため、下記の条件に同意いただける方を広く募集します。
- 必要に応じて適切な医療を受けられる方
- 決められた通所日のうち7割以上に出勤できる方
- 指導員の指示に従って作業に取り組める方
1日の時間割
| 来所 | |
| 朝礼 | |
| 午前の作業開始 | |
| 昼休憩 | |
| 午後の作業開始 | |
| 終了 |
(土曜はまでで終了となります。)
なお、原則週2日以上の通所をお願いしております。
利用の流れ
-
1. お問い合わせ
まずは下記のお電話・お問合せフォーム・マーキュリー公式LINE、いずれかの方法でお気軽にご連絡ください。
-
2. 見学・相談
事業所内の雰囲気や、具体的な作業内容など、見学してご確認ください。スタッフとの面談により、お悩みやご希望などもお聞きいたします。ご家族や支援者の方もご同行いただけます。
-
3. 体験利用
見学、相談を通じてご興味を持った方は、体験利用を通じて実際の通所と作業をおこない、マーキュリーが自分に合うかどうかをご検討、ご判断ください。
-
4. 申込み手続き
お住まいの地域の区役所、または市役所での面談と手続きをおこない、障害福祉サービス受給者証を申請します。(都筑区にお住まいの場合、事業所から徒歩10分程度で区役所に到着します。)
一連の手続きについて、マーキュリーのスタッフが同行・同席してサポートいたします。
-
5. 利用開始
正式にマーキュリーのご利用開始となります。
スタッフ一同、あなたのペースに合わせて丁寧にサポートしていきます。
よくある質問
- Q.利用するのに必要なものはありますか?
-
A.ご利用については、18歳以上の方で、障害者手帳をお持ちの方、自立支援証をお持ちの方や、難病の指定を受けていらっしゃる方が対象となっています。
なお、現在病院に通っていて就職やアルバイトが難しい方も、市・区役所への相談で受給者証が発行され、利用できる可能性があります。
- Q.利用するのに料金はかかりますか?
-
A.基本的には無料でご利用いただける方が多いですが、世帯の収入によっては自己負担額が発生する場合があります。詳しくはお問い合わせください。
- Q.工賃はどのくらいもらえますか?
-
A.業務によりますが、スキルアップとともにお支払いする工賃も多くなっていきます。ご参考までに、令和5年度には1ヶ月あたりの平均工賃が28,000円(週5日通所、1日4時間利用の方)となりました。
- Q.工賃はいつ、どのようにもらえるのでしょうか?
-
A.通所いただいた月の一日から末日までの工賃を、翌月末(つぎの月のおわり)にお支払いいたします(月末締め翌月末払い)。
現金または振り込みにて支給いたします。振り込みの場合には指定の銀行口座の開設をお願いします。
- Q.社会保険には加入できますか?
-
A.マーキュリーは就労継続支援B型事業所としては社会保険に加入しておりません。申し訳ありませんが、ご了承ください。
- Q.利用日数や利用時間などは相談できますか?
-
A.週1日からはじめられますが、原則週2日以上の通所をお願いしております。一部在宅ワークも可能ですが、週1日以上の通所が必要です。就職活動を希望される方は週4日以上の通所をおすすめしております。
あなた自身の体調や通院事情などに十分に配慮し、利用の日数や時間を調整いたします。
- Q.昼食はでますか?
-
A.数量限定となりますが、有料(500円程度)で提供させていただいております(食事提供加算対象外)。
アレルギーや持病など、食事に制限のある方はかならず事前にご相談ください。可能な範囲で対応させていただきます。
- Q.備品や設備はどうなっていますか?
-
A.業務上必要なミシンやアイロン、PCなどの機器や、ソフトウェアは事業所で用意しています。
キッチンには冷蔵庫や電子レンジ、電気ポットがありますので自由にご利用ください。トイレは男女別でひとつずつ、車椅子の方には取り外し可能なスロープを用意しています。